今、スタミナパワーからにんにくブーム到来‼️と言われていますね🧄
そんな中、みずみずしくて、食欲をそそる香りがたまらない『葉にんにく』をご紹介✨(๑˃̵ᴗ˂̵)
こちらは、決まった時期にしか収穫できない貴重なお野菜。
そもそも葉にんにくとは…🌿
にんにくの成長過程に生える若い葉のこと。
根元が白く、ピンと伸びる濃い緑色。
まるで太いねぎのよう✨✨
若いうちに摘まれた葉は、新鮮でハリがあるのに柔らかいのが特徴です。
にんにくほどの強烈な匂いは放ちませんが、その分 噛むほどに甘味と旨味が増していく〜💕
ニンニクが成長する前に育った葉ニンニクは、光合成しているので葉に栄養がたっぷり✨🎶
皮膚や粘膜の健康に繋がるβ-カロテンを多く含み、抗酸化作用を持つビタミンCやポリフェノールも、多く含まれています。
さらに、葉にんにくは、ビタミンB1の吸収を高める硫化アリルを多く含んでいます。
高知県が主な産地。最近は北海道など、様々な地域でも栽培されています^ - ^
Q.どんな風に食べると美味しい??
👉実はもともと中国の野菜だったこともあり、餃子、チャーハンなど、中華の加熱料理にぴったり❣️
中でも回鍋肉は一押しです🙌
回鍋肉といえば、『キャベツ』ですが、もともと本場中国では『葉にんにく』が使われていたと言われているんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
それを知ってからは、この季節には葉にんにくの回鍋肉を✨🎶
葉にんにくに含まれる硫化アリルと、豚肉、味噌に豊富なビタミンB1を一緒にとることで、トリプルで疲労回復効果が期待!!
まさに美味しくってカラダが喜ぶスペシャルレシピに❣️
春は気候や環境の変化でちょっと疲れ気味。
是非、季節のスタミナ食材を上手にとって、この春も元気にお過ごしくださいね✨🍀🌸
Comments