【 黒大根 & ビタミン大根✨🌿】
- 関 宏美
- 2021年2月17日
- 読了時間: 2分
大根の世界って、色鮮やかでおもしろい❗️

以前は赤大根をご紹介しましたが、今日は黒大根と、ビタミン大根をご紹介🎶
「黒大根」は、その名の通り皮が黒い大根❗️
食育で、小さなお子さま達に見せると、「あれ?真っ黒な泥がついたままだよー」って(笑)✨
「じゃあ、さわってみて!」と私。
黒い皮はザラザラっとした手触り。
お子さま達も「こんなのはじめてみたー(≧∀≦)」って大はしゃぎ🥰💕
カットしてみると中は、真っ白。
こと対比がなんとも面白い❣️
黒大根の原産地は、ヨーロッパ。
ヨーロッパでは、古くから栽培されてきました。
形は、2種類。
細長ーい形の「黒長」と丸い形の「黒丸」あるんですよ^ - ^
最大の特徴である、この黒い表面の色を活かして、薄くスライスしてサラダに加えると、味や色のアクセントに👍✨
水分が少なめで歯応えも楽しめるので、バターソテーしたり、煮込んだり、フライにしても美味しい!
ほのかな辛味が癖になりそう✨😆🎶
そして、もう一つ‼️
緑色の大根は「青大根」や「ビタミン大根」とも言われています。
大きさは小ぶりで20㎝くらい🎶
それにしてもなぜ「ビタミン大根」?!🤔
それは、一般的な白い大根に比べてビタミンが豊富に含まれているから!
緑の皮で包まれていますが、実は中も鮮やかな緑色。
水分も多くて、甘いことから、生でもパリパリいけちゃう!スティクサラダや大根おろしにしても最高ですよ💕
生だと、緑大根に含まれる豊富なビタミンも丸ごといただけますね✨🙌
大根にはジアスターゼと言うでんぷん分解酵素がたっぷり!
👉消化を助け、胃もたれや、胸やけなどに効果が期待
一方で、葉には、ビタミンA・C・E(エース)がたっぷり❗️
👉トリプルの抗酸化作用で、美肌や若返り、生活習慣病予防にも。
写真は、以前、奈良の五條市の田中農園で大根達を収穫させていただいた時のもの。
太陽のもとで、キラキラと鮮やかに輝く大根達の姿があまりにも可愛くて✨💕
大好きな一枚です❤️
今日のように寒い日は、美味しく育った大根を味わうのもいいですね╰(*´︶`*)╯

Kommentare