top of page

【レモングラス✨🌿】

ree


爽やかな香りが恋しくなる季節🌿


今日は、香りのハーブ「レモングラス」に出逢いました🍋



レモングラスは、東南アジア原産のイネ科の多年草。


その名のとおり


レモンのように爽やかな香りを持つハーブです。



古くはインドで薬草として用いられ


タイやベトナムでは


スープや炒め物に欠かせない存在。



アジア料理に欠かせない


“香りの縁の下の力持ち”なのです✨



日本でも、温暖な地域を中心に栽培が増えており、


最近は家庭菜園でも人気のハーブになっています🌱



生の葉を軽く指でこすってみると、


すっと立ちのぼるシトラスの香りに思わず深呼吸✨🤲



香りの正体は「シトラール」という成分で、


レモンよりも優しい、癒しの柑橘香です🍋



料理に使うと、脂っこさをやわらげ、


食材のうま味を引き立ててくれます。


まさに“香りで味を整えるハーブ”🌿



おすすめの使い方は…



🍽 トムヤムクンやグリーンカレー


などの香りづけに♡


スープ全体に爽やかな酸味が広がります。



🍽 ハーブティー


乾燥葉を熱湯で抽出すると、


レモンのような香りとほのかな甘み。


リラックス効果が高く


夜のひとときにもぴったり🌿



🍽 魚料理・肉のマリネ


刻んだレモングラスをオリーブオイルに漬けて、


レモングラスオイルに。


魚の臭みを消し、さっぱりとした風味に仕上がります。



🍽 スイーツにも!


カスタードやシロップに香りを移して、


“香るプリン”や“柑橘のゼリー”にするのも


おすすめです🍮✨



《調理のポイント》は、


香りを引き出すために加熱は短めに。



硬い外皮は香り出し用


中の柔らかい部分は刻んで使うのが◎☝️



栄養面では、


🔹シトラール


抗菌・消臭効果、消化促進作用、リフレッシュ効果


などが期待✨



🔹ポリフェノール


強い抗酸化作用により 活性酸素を除去。


動脈硬化や糖尿病、肥満などの生活習慣病を予防



🔹鉄


赤血球の材料となって全身に酸素を運ぶ


肌のハリ、シミ予防なの効果が期待



🔹カルシウム


丈夫な骨や歯をつくる、筋肉の収縮を助ける


神経の興奮を抑えて精神を安定させる効果が期待!



ハーブティーとして摂ることで、


消化を助け、心身のバランスを整える働きも🌿



───


レモンよりやさしく、ハーブよりも華やか。


香りを感じるだけで、なんだか前向きになれる。



お料理に、ティータイムに、


“香りのひとさじ”で気持ちが晴れる——



そんなレモングラス


ぜひ楽しんでみてくださいね🍋🌿

コメント


VEGETA FRIENDS

6581790312dab46535342d34950203dc.png
LINE_icon_Green.png

関宏美のLINE公式アカウント「🍅 ベジLOVE 🍏」

友だちになって最新イベント情報や記事配信の他、

​お友達限定企画の情報も!!

【LINEのお友達登録】

友達検索から「@848bqmsq」を検索いただくか、「お友達追加」ボタンをタッチして登録。

または、QRコードを読み取って追加してください。

⚫検索の場合

  1. 「友だち追加」→ 「ID/電話番号」を選択

  2. 「ID」にチェックし「@848bqmsq」と入力し検索

​(一番最初に「@」を忘れずに付けて下さい)

​⚫QRコードの場合

IMG_4898_edited.jpg
  1. 「友だち追加」→ 「QRコード」を選択

  2. ​カメラが起動されたらQRコードを読み取る

​⚫「友だち追加ボタン」の場合(スマホでご覧の場合)

  1. 「友だち追加ボタン」→ タッチ

  2. ​登録が完了します

SEKI HIROMI.

VEGETABLE SOMMELIER

野菜ソムリエ上級プロ

​関宏美

S-tage エステージ

奈良市学園南3-2-3

Tel&Fax: 0742-37-2038

送信ありがとうございました

ニュースレター登録

© 2020 SEKI HIROMI

bottom of page